関節リウマチ患者さま向け
続ける
主菜
カット野菜と生鮭にみそだれをかけてオーブントースターで.
材料(2人分) | |
---|---|
生鮭 | 2切れ |
カット野菜(野菜炒め用) | 200g |
(a) みそ みりん 砂糖 おろしショウガ(チューブ) |
大さじ2 大さじ2 小さじ1 小さじ1 |
塩,こしょう | 各少々 |
作り方 | |
---|---|
1 | アルミホイルを広げ,カット野菜の半量,生鮭1切れの順にのせ,塩,こしょうを振る. |
2 | 混ぜ合わせた(a)の半量を鮭にかけ,アルミホイルで包む.同様に計2個作る. |
3 | オーブントースターに入れ,16〜18分焼く. |
ショウガには体を温める成分が含まれているので,冷えを改善し,関節の痛みを和らげることが期待できます.おろす手間が省けるチューブ入りのショウガは,ぜひ冷蔵庫に常備しておきたい一品.鮭の生臭さも緩和されます.
副菜
オクラに塩、こしょうを振ってオリーブオイルをかけてオーブントースターで.
材料(2人分) | |
---|---|
オクラ | 10本 |
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
塩,こしょう | 各少々 |
作り方 | |
---|---|
1 | オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き,オクラを並べる.塩,こしょうを振り,オリーブオイルを全体に回しかける. |
2 | オーブントースターで4〜5分焼く. |
オクラのねばねばには,骨や軟骨の成分を補うコンドロイチンが含まれています.オクラを洗う時はネットに入れたまま軽く塩を振ってこすると簡単.ヘタの部分は食べる時に残しましょう.
汁物
手でちぎれるオカヒジキとカットワカメを使用.
材料(2人分) | |
---|---|
オカヒジキ | 30〜50g |
カットワカメ(乾燥) | 5g |
だし汁 | 300ml |
みそ | 大さじ1と1/2 |
作り方 | |
---|---|
1 | 鍋にだし汁を入れて中火にかけ,沸騰したらカットワカメを加える.ワカメが広がってきたら,みそを入れて溶かす. |
2 | オカヒジキを,そのままか,半分の長さに切るか手でちぎるかして1に加える.30秒ほど煮て火を止める. |
オカヒジキやワカメなどの海藻は,骨や歯の形成に欠かせないカルシウムや,鉄,リンなどのミネラルを豊富に含む食品.栄養たっぷりなのに低カロリーなのも,体重を気にしている人には嬉しいですね.オカヒジキは煮すぎず,シャキシャキ感を味わって.