続ける

Vol.5 洋食屋さんのらくらくレシピ

主菜

チンしてエビピラフ

冷凍のエビ、野菜を使ってご飯とともに加熱するだけ.

材料(2人分)
むきエビ(冷凍) 150g
ミックスベジタブル(冷凍) 100g
温かいご飯 大茶碗2杯分
顆粒洋風だし 小さじ1
小さじ1/4
こしょう 少々
バター 大さじ1と1/3
作り方
1 むきエビはザルに入れ,熱湯をかけて周りの氷を溶かしておく.
2 耐熱ボウルに温かいご飯,1,ミックスベジタブルの順に入れ,顆粒洋風だし,塩,こしょうをふり入れ,バターをちぎって散らし,ふんわりとラップをかける.
3 電子レンジ(600w)に入れ,4分加熱する.取り出してラップをはずし,全体を混ぜ合わせる.ラップなしでさらに1分加熱し,全体を混ぜ合わせる.
ポイント

炒飯やピラフなどは,フライパンを使う料理の中でもさらに大きな力が必要ですね.電子レンジを使えば加熱して混ぜるだけで簡単に.むきエビは事前に解凍しておくと,水っぽくなりません.

副菜

ブロッコリーのミルク煮

牛乳で煮たブロッコリーがやさしい味わいに.

材料(2人分)
ブロッコリー 1/2株
薄切りハム 4枚
牛乳 1 1/2カップ
顆粒洋風だし 小さじ1/2
塩,こしょう 各少々
作り方
1 ブロッコリーは小房に分ける.薄切りハムは縦横4等分に切る.
2 小鍋にブロッコリーと牛乳,顆粒洋風だしを入れ,ふたをして弱火にかける. 煮立ってきたらハムを加え,さらに2〜3分煮る.塩,こしょうで味をととのえる.
ポイント

ビタミンCを豊富に含み,カルシウムや食物繊維などの栄養価も抜群のブロッコリー.小房に分けるのが大変だったら,冷凍品でもOKです.

汁物

アサリとトマトのスープ

プチトマトで包丁いらず、ドライパセリでさらに彩りを.

材料(2人分)
アサリ(殻付き) 200g
プチトマト 6個
おろしニンニク(チューブ) 少々
300ml
顆粒洋風だし 小さじ1/2
小さじ1/6
こしょう 少々
オリーブオイル 少々
作り方
1 アサリは海水程度の塩水につけ,砂抜きをし,殻同士をこすりあわせるようにして洗う.プチトマトはヘタを取り除く.
2 鍋に水とアサリ,顆粒洋風だし,おろしニンニクを入れて中火にかける.煮立ったらアクを取り除いてプチトマトを加え1分煮る.
3 塩,こしょうで味をととのえて器に盛り,オリーブオイルをかける.
ポイント

アサリに多く含まれるタウリンには,血液中のコレステロールを低下させる働きが.最後に加えるオリーブオイルで,アサリとトマトの風味を引き立てます.